【日本100名城】と【さくら名所百選】にえらばれる名所
ここ津山城跡【鶴山公園】は日本百名城とさくら名所百選に選ばれるすごいところ
若干城好きもあって、百名城は結構興味はあったが、さくらの名所もあわせてとなるとなかなか少ないのではないかと思う。

百名城と桜の名所のダブル受賞はすごいよね
津山城【鶴山公園】とは
津山城は、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山(つるやま)に築いた平山城
天守の南東側の備中櫓(びっちゅうやぐら)が、築城400年の記念事業として復元され、平成17年春から一般公開されています。
さくら名所百選
津山城跡は地上から約45メートルの高さに及ぶ3層の石垣に囲まれ、約10万平方メートルの敷地には、
桜が約1000本
アクセスも抜群!便利な好立地
アクセスも良好。岡山市内からでも車で1時間半、県外からでも高速インターが近いこともあってそんなに苦労しない。
もちろん岡山市内からだと高速を使わなくても十分行けるので絶対行くべき名所!
住所:津山市山下135
押さえておくべき駐車場
注意したいのは駐車場の場所
- 鶴山公園駐車場【無料】25台
- 津山市城下駐車場【有料】42台
- 津山観光センター駐車場【桜の季節は有料】33台
- 津山市文化センター駐車場【有料】87台
どこの駐車場の規模も大体30台から50台程
注意したいのは、津山観光センターの駐車場は無料と書かれているのをよく見るが2024年4月現在桜の時期は有料でした【一律600円】
しかも満車で待機不可。
その少し先に有料ではあるが津山市城下駐車場がある。比較的安く、午後早めの時間帯ではあったが、空車でスムーズに入れたので、ぜひそちらをお勧めする。約2時間程の滞在で350円だったので、下手に無料だと思って観光センターに止めると600円かかったので・・・
ちなみに文化センター駐車場も一日600円なので、そこは滞在時間と相談を。


県内唯一の「日本さくら名所100選」を堪能しよう


全体像を把握する


ここ鶴山公園は結構大きなお城で中に入るとそんなに人がごみごみしてる印象はなかった。



しっかり全体像を把握していけばゆっくりとできるし、いい写真もとれるはず
最初の入口


観光センターの横が登り口になっているので見上げてみるとそこはすでに桜
入場後一番外側に向かう


園内のできるだけ外に向かってみよう
お城と桜のコラボが撮れる



ポイントは城に近づくほど全体像が撮れないということ
城に近づけば近づくほど全体はとれないよ(笑)
桜とお城を近くでもとってみる




綺麗に桜とお城が入るポイントを探す





坂をずっと上っていくと頂上付近にあるから
みおとさないでね
上から撮る桜と城




園内の桜だけに集中してみよう


お城に目が行きがちだが、桜にフォーカスしてみるととても綺麗な写真が撮れる
2024年4月10日現在、前日の雨で若干葉桜ではあったものの、綺麗なピンクの中に均等にグリーンが入ってより一層今しか見れない瞬間だと思った
綺麗に撮れた写真は形に残すのが鉄則





せっかくいい写真が撮れたら形にのこしておこうね