岡山観光なら絶対外せない!日本三大名園 特別名勝「岡山後楽園」厳選フォトスポット5選

目次

日本三大庭園の1つ!三百年の歴史が息づく大名庭園~岡山後楽園~

岡山後楽園は1687年に岡山藩主、池田剛政公が家臣の津田永忠に命じて作らせた大名庭園。
時代とともに手を加えられ今の形に完成を見たが、実は昭和9年の水害、昭和20年の戦災などで大きな損害を受けてきた歴史もある。
また、昭和27年には「特別名勝」に指定され歴史的文化遺産となっている。

300年の歴史を背景に後楽園を散策するのも、岡山後楽園を観光するにあたりより充実した時間を過ごせるだろう。

そしてここ岡山後楽園、三大名園ということもありフォトスポットとしてもかなり有名

結婚式の前撮り、七五三等かなり撮影ポイントとして利用されていることでも有名である。

上手にポイントを押さえて行けば映え写真も間違いなし!

アクセスは抜群岡山に観光にくるなら必ず行っておこう!

アクセスは良好!岡山市から10分とゆう好立地!
周辺には観光スポットもたくさんあるので、岡山城と合わせて観光しておきたい。

尚岡山城は令和の大改修にて2022年11月にリニューアルしていますので、改めてご紹介します。

また駐車場も分かりやすく充実しているので安心してマイカーでも行きたいスポット!

基本情報
住所:〒703-8257 岡山市北区後楽園1-5
電話:086-272-1148

  

岡山市内観光ならタクシーを上手く使う

あわせて読みたい
【観光×写真×タクシー】コンパクトにまとまった町の観光にはタクシーがおすすめ~タクシーが呼べるアプ... コンパクトにまとまった町の観光にはタクシーがおすすめ  旅行の予定にレンタカーを想像する方も多いと思う 私も同じ考えだった 先日の函館旅行を機に考えを改めた むし...

最近では事前に予約ができたり、主要駐車場以外で空いたスペース個人宅、たまたまその日使わなくなった駐車場など、うまく使いこなせば普段よりも安く駐車場代を抑えることも可能!

「特P]

月に100万人が使うといわれるこのサイト、開いてみればわかるが、お得な駐車場の表示だけでなく、周辺の大手駐車場まで把握できるところが好感度大!

特に観光地などでおススメは「特P]

お得に予約できるところはきちんと予約ボタンがあり、いわゆる通常料金の主要駐車場は白く囲われた「P]ボタン、ここはclickできないので、とても分かりやすい。マップで分かりやすく、車のサイズ、料金等もわかるのでぜひ活用してみて

 

ちなみに余談ですが、反対にご自宅や空いたスペースを貸すこともできますのでちょっとしたお小遣い稼ぎになるかと思いますので。参考にURL張っておきます。

一軒家の空きスペースを貸して副収入「特P」

観光地以外でも、ニーズはあるみたいですのでうまく利用しながら、副収入もらって、観光やフォトたびに使いましょう

「タイムズのB]

「タイムズのB」は大手駐車場タイムズ24株式会社が提供するサービス!

予約できる駐車場 タイムズのB

WEBで簡単予約・誰もが聞いたことがある駐車場なので安心感は抜群!全国に点在しているのでここも事前に確認しておくと安心

WEBで簡単予約・誰もが聞いたことがある駐車場なので安心感は抜群!全国に点在しているのでここも事前に確認しておくと安心

さらにトラブルは24時間365日コールセンターが対応してくくれるところも好感度大

散策時間は後楽園、岡山城も含めて余裕をもって2時間

岡山後楽園、ゆっくり観光すると1時間はかかる。岡山城も含めると余裕をもって2時間はみておきたい。

またみておきたいスポットも多く、映え写真を狙うならゆとりを持った行動を。

厳選フォトスポット5選

気に入った写真は形に残すのが鉄則

 

あわせて読みたい
【2025最新】おすすめフォトブック9選~おしゃれなフォトブック~  写活10年以上 フォトブックを作り続けた私がおススメします!! \ 一気に比較検討下をクリック/すぐに検討したい方はこちら  データではなくフォトブックにすること ...

正門から道なりに、一気に開ける最初のポイント

正門から道なりに歩いていくと最初に空間が開けるポイント!
正面に岡山城が見え両サイドには後楽園の特徴芝が広がる空間のとれた場所

岡山城が一緒に入るポイントはいくつかあるが、ここはおススメ

ちなみにここ、最初のメインルートなので人通りも多く撮影には注意が必要。
周りの方の迷惑にならない程度にほどほどにタイミングをはかって映え写真を狙って!

花葉の池

ここ「花葉の池」、東に花葉の滝、そして蓮が池に浮かんでおり何とも言えない落ち着いた空気を出している。実際にここに座ってゆっくりされている外国人観光客もちらほら。

池のそばには、元禄時代に組み上げた「大立石」
そして栄唱橋もありナイスなフォトスポット!

奥に見えるのが「延養亭」
藩主が後楽園を訪れた際に居間として使われた場所。
延養亭は後楽園の中心ともいえる重要な場所なので観光場所としては外せないポイント!
園内外が一望できるように作られた中心的建物。

栄唱橋

 

二色が岡

ここ「二色が岡」
杉の木立となり、市街地にあるのにもかかわらず、静かで、野鳥もやってくる落ち着いた空間。

メインの観光スポットで紹介されることは少ないが、フォトスポットとしてはかなり優秀なポイント!
グリーンバックに背景も綺麗にぼかせる映えスポット。

唯心山

ここ「唯心山」
園内のほぼ中央に位置する絶対外せないポイント

池田 綱政の子、継政が作らせた築山で高さ6メートル。
昇れば園内を一望できるビューポイント!
必ず行っておきたいポイント。

唯心山の上から

実際には、カメラに収まりきらない光景を自分の目で確かめてほしい約180度以上のパノラマが見れる。

唯心山のすぐそば、「井田(せいでん)」側

ここ「井田」は園内に広がっていた田畑の残りを再現
6月から7月には大賀ハスが見頃になる。

今回のフォトスポットはそのすぐ横!

ここは結婚式の前撮りや、七五三でも使われる外せないフォトスポット!

岡山城と後楽園を一緒に撮影するには程よい距離感が必要。
よく岡山城を一緒にとりたいと近づいて歩いていく人がいるが、近づくと岡山城は消えます。

 

程よい距離感で後楽園と岡山城、そして一緒に映え写真を!

この付近、秋には紅葉の紅葉と一緒に撮れるので覚えておきたいポイント!

後楽園にいくなら忘れず知っておきたいワンポイント

毎年5月に行われる、茶摘みの「茶畑」

ここ後楽園にある「茶畑」は約300年の歴史を持つ由緒正しき茶畑。
毎年5月に行われる茶摘みの舞台にもなっている。

5月の「茶摘み祭り」には紺がすりの着物に茶摘み娘さんたちの昔ながらの茶摘み風景を楽しめるのでこの時期の観光には気にしておきたいポイント。

後楽園に行くなら忘れてはいけない「芝焼」

春を迎える風物詩
「芝焼」昭和40年から続く伝統ある行事で、園内の大部分の芝を松明で焼いていきます。
害虫駆除の効果もあるといわれる大事な行事。
一年でこの時しか見れないので、注意したいとこと。

園内がまるで黒い絨毯に包まれた感じになります。

▼【最大80%オフ】国内・海外ホテルの格安予約ならagoda!

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

agodaは世界中で260万軒以上の宿泊施設を最大80%OFFで取り扱っているオンライン予約サイト! 国内の人気ホテルを格安料金で予約 – アゴダなら最大80% OFF!

agodaは世界中で260万軒以上の宿泊施設を最大80%OFFで取り扱っているオンライン予約サイト! 国内の人気ホテルを格安料金で予約 – アゴダなら最大80% OFF!

岡山に立つ前に要チェック!レンタカー予約サイト

格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

30社以上のレンタカーを提供している国内最大級のレンタカー予約販売サイト

30社以上のレンタカーを提供している国内最大級のレンタカー予約販売サイト

gallery

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次