岡山で桜を見るなら外せない約800本の桜が咲き誇る2キロメートル続く感動の桜並木!

目次

岡山を代表する桜の名所井原堤!桜を見るなら一度は行っておこう

岡山県井原市ある桜の名所
主にソメンヨシノが咲き誇り、その数ざっと800本!約2キロメートルに渡る井原堤では今の季節に満開の桜の道を体験できる
まさに行ってみてわかる感動がそこにあるので、悩んだら必ず候補にいれるべき!

ここ井原堤の特徴はやはり両サイドから咲き誇る桜の花に囲まれたトンネルを歩くこと
まるで桜に囲まれたかのような錯覚に陥る

またシーズンには桜祭りが行われライトアップも行われる夜桜も楽しめる最高のポイント!

さらに井原堤の脇には小田川が流れ、川沿いに降りて下から桜を楽しむこともできる
所々で、シートを引いてお花見をしている方もちらほら

個人的な見解で言えば桜で感動できる場所ってこうゆうところだと感じた

ここ井原堤
毎年の満開の見頃は3月下旬から4月上旬
2023年3月29日現在満開

アクセスは良好岡山からでも高速を使えば1時間

アクセスは悪くなく、高速道路も開通しており、岡山市から笠岡ICをおりて20分といった好立地

ここ桜堤事前に駐車場を把握しておくとついたときに焦らずにすむだろう
井原堤、川沿いということもあり駐車場が少し分かりにくい。

基本情報 
井原堤
〒715-0019 岡山県井原市井原町

シーズンにはいくつか駐車場が解放されるが確認が必要だ

今回は期間中の臨時駐車場、いばらサンサン交流館を利用したが、分かりやすく井原堤も近いのでとてもよかった
注意したいのはやはり14時前後は平日でも車が多く私が行った時にも残り2台位しか空いていなかったので、空いていなかった時のためにいくつか駐車場はピックアップしておこう!
ちなみに16時くらいには駐車場はかなり空いていた。

いくつか、シーズン中の駐車場を記載しておきます

  • いばらサンサン交流館(約70台)
  • 井原市総合福祉センター(約50台)
  • 井原小学校(約40台)
  • 地場産業振興センター 東側駐車場(約35台)
  • アクティブライフ井原 第一駐車場(約30台)
  • アクティブライフ井原 第四駐車場(約25台)
  • 井原市民会館(約95台)

またいばら桜フェスタ開催日にはさらに駐車場が増えるので要確認

今回はいばらサンサン交流館を使わせていただいたのでそこまでのアクセスを紹介
いばらサンサン交流館

 

散策時間は1時間~1時間半全長2キロメートルを堪能するなら余裕が必要

桜の散策だけで見積もっても1時間は見てほしい
見どころがたくさんあるのでゆっくり散策したいところ

さらに、いばら堤のすぐ脇の川沿いでゆっくりランチなども考えるなら時間にはゆとりを持っておきたい

年齢を問わず楽しめるのでぜひ足を運んでほしい

主なフォトスポット

ここ井原堤では桜だけでなく桜の樹の足元にはチューリップや菜の花、綺麗な花もあるのでぜひコラボしてほしい

井原堤の桜のトンネルはかなりの映えspot
家族やカップルでとってもいい写真がとれる

橋を渡ると井原堤
桜の下、川沿いで楽しむ方も多い

最後に

井原堤
岡山県でもかなりの名所
人通りも多く交通量も多め、特によく調べておかないと迷って井原堤の土手沿いを走っている車もみかけた。
他の方の迷惑にもなる可能性もあるし、おそらくご本人たちも大変そうだったので注意したいところ。
ちなみに土手沿いは車一台が通れるほどの道幅なのできをつけて

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次