目次
岡山でも屈指の観光エリア
旧閑谷学校のほぼすべてが重要文化財に指定される歴史的文化遺産。
江戸時代前期に、岡山藩主池田光正によって創建される。
文化遺産の価値はもちろんのこと紅葉の時期は外せない!
真っ赤に染まる木々にライトアップもされるのでぜひ行ってみてほしい
真っ赤に染まる木々にライトアップもされるのでぜひ行ってみてほしい
アクセス良好・岡山市内から一時間、備前ICから15分!
岡山から観光で行くなら時間を節約して高速で備前ICまで行ってしまおう。
30分以上短縮できることも!
せっかくの岡山観光。いくなら絶対外したくない観光フォトスポット
基本情報
住所:〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
電話:0869-67-1436
営業時間:9:00~17:00
電話:0869-67-1436
営業時間:9:00~17:00
観光フォトスポット・所要時間長くて1時間半程度
観光は分かりやすく一方通行。
入口からメインの閑谷学校へ向けて観光しながら良い写真を撮ってほしい
特に迷うことなく進むことができるだろう。
奥に向けて歩いていくと、資料館等もあるのでぜひ行ってほしい。
主な写真スポット
旧閑谷学校メイン入口
メイン入口。人ごみを避ければいいポイントになる
旧閑谷学校
ここは必ず押さえておきたいフォトスポット
光が校舎に映り込みとてもきれいな写真が撮れる。
時期によっては紅葉の映り込みなど校舎の床が真っ赤に染まる瞬間もあるから、行く季節もいろいろためしてほしい^^
旧閑谷学校から資料館へ
旧閑谷学校から資料館へ向かう通路も外せないポイント
上手く記念におさめてほしい。
資料館入口
意外に外しがちだが、旧閑谷学校のみでなく奥に歩いていくと資料館がある。
その入口が何とも言えない雰囲気を出している。
立ち寄りカフェ~鷹取醤油ソフトクリーム編~
今回の「立ち寄りスポット」は同じく備前にある鷹取醤油。
1905年創業の老舗醤油店。
もちろん、醬油も抜群のおいしさにかわはないものの、
今回の立ち寄りには、「醤油ソフトクリーム」をぜひためしてほしい。
ほのかに醤油の風味とソフトクリームがとてもマッチしていて、ここでは、醤油を求めてくるお客様と同様にこの「醤油ソフト」を求めてこられる方も多い。
また、店内にはゆっくりとくつろげるスペースもあり、「立ち寄りカフェ」としてぜひ参考にしてほしい。
アクセス
基本情報
住所:岡山県備前市香登本887番地
電話:0869-66-9033
休み:年末年始
住所:岡山県備前市香登本887番地
電話:0869-66-9033
休み:年末年始
閑谷学校からのルート
醤油ソフトのカップ
醤油ソフトもカップもあればコーンもある。
店内には小さなお子様もおられたので子供にも人気があるのは間違いなさそう。
店内には、テーブルが4~5個と店外にも座れるスペースもあるからゆっくり買い物とカフェを楽しめそう。
この日は、天気も良く店の外に配置されたテーブルで醤油ソフトを頂いた
歴史の感じる店舗。さすが創業1905年といった感じ